スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2010年06月14日

かえる

6月森のプレーパーク


カエルがいました。それも小さい小さい小さいカエルです。びっくりしました。たまたま川にあった流木を拾ったらいたそうです。普通だったら気がつかないような大きさです。おたまじゃくしもみてみたい。。。


雨が降りそうな空気でしたが時々かすかな日の光が見えたりしていました。なんとか雨には降られず遊ぶことができました。
張り切って水着のこどもたちもいました。さっそくバシャバシャと川の中に入っていました。でも・・・、だんだんと寒くなりいつのまにか陸にあがっていました。


今回のお昼はいつもとちょっと違い、カレースープをつくりました。もちろん味噌汁もありました。どちらもお肉がたくさん入り、出汁も出ていてとてもおいしかった。なかなか好評でした!
そして、おやつには遊ぼうパン。少しくらい焦げてもそれがまたおいしいんですよね!!


新しく、ターザンロープを作りました。これがまた人気で、地面すれすれな感じがたまらない。大人も子どももたのしんでいました。工夫次第でいろいろな遊び方ができますし顔02


こどもたちは遊びまわり大人は時々まったり。森の空気はとても気持ちが良いです。木のそばに座って目を閉じるととても穏やかな気持ちになれるし、川の音は全身がやさしく包み込まれているような心地良さです。
普段とは、違う時間の流れを感じることができるのが森のプレーパークです。


  


Posted by にじのこ at 15:47 Comments( 0 ) 森のプレーパーク

2010年06月14日

メタセコイアの生命力

天城プレパには大きなメタセコイアがあります

半年ほど前に、かなり伸びてうっそうとしてきた部分を伐採しました。そして、2mくらいの枝を地面に埋めてブルーシートの屋根を張る時に使っています。すると4月の半ばごろから枝の途中から芽が出てき始め、葉っぱがはえてきました。そのうち枯れてしまうかと思っていたけれど葉っぱの色がどんどん濃くなってきたような気がします。切った枝も立派に生きているのかと思うとうれしくなります。


さて、最近遊びに来る子は木工作に夢中。キレイな木っ端があるのでポスカで色を塗るだけでも楽しかったりします。それからやっぱり火遊びですね。七輪で自分だけの火をつけるのが楽しいようです。普段はほとんど使うことのないマッチが自由に使えるのもうれしいようです。そうやって遊びながら、もちろん火が怖いということも学びます。当たり前だけど、遊び=学びってことをつくづく実感します。








  


Posted by にじのこ at 14:38 Comments( 0 ) プレーパーク