スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2014年03月06日

うさぎ

雪の森では、動物たちの足跡がくっきり見えます。
鹿は、よく見かけますが、この日はウサギの足跡もありました!
しかも!

ウサギを見た子がいます!
人気のない場所だったので、うっかり出てきてしまったのかしら。

わたしも1度は見てみたいな~と思います。





  


Posted by にじのこ at 15:18 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2014年03月01日

ファンタジーの世界

キラキラビー玉から見た世界は別の世界!
ファンタジーですね(^_^)

帰りの車の中では、妖精や宇宙人がいるかいないかの話で大盛り上り。
妖精はいまいちいるかいないかわからないらしいですが、
宇宙人は絶対にいるそうです。

見たことがあるんだそうで(^_^)
UFOがどうやって作リ方について議論していました…

ファンタジーの世界で楽しめること、大事ですね。








  


Posted by にじのこ at 19:20 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2014年02月27日

「だがしプレパ屋やさん」

この日は、6年生が駄菓子屋のお姉さんをやってくれました。
お店屋さんをやる側もなかなか忙しい…。
たんたんとお客さんをさばいていく姿がとてもたくましかったです(^_^)




  


Posted by にじのこ at 12:53 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2014年02月26日

大人みたいなこども

こどもなのに、大人みたいに…むしろ大人より口うるさい子がいます・・・。年下の子に対してです。

いつも大人に口うるさく言われているからかな。

細かいことなんて気にせず、思い切り遊んだらいいのに!
せっかく子どもなんだから!

短いこども時代をおもいっきり楽しんでもらいたいですね(^-^)





  


Posted by にじのこ at 15:09 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2014年02月25日

「きらきらビー玉作り」



わたしも昔、はまりました(^-^)
冷やすタイミングがとっても難しい。

温めすぎると割れちゃうし、温め足りないとヒビがはいらず・・・。

昨日は雪がたくさんあったので、水よりも瞬間的に冷やされるからか、
成功率が高かったです。

とてもきれいなヒビ!
太陽に透かすと別世界です。


  


Posted by にじのこ at 16:12 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2014年02月24日

そりすべりレース



こちらは高学年のそりすべりレース!
かなりの迫力でした!

1日中滑っているだけあってみんなとても上達しています。
それに、滑る時間よりも滑るコースを歩いて登る時間のほうがはるかに長いです。
体が鍛えられますよね~!
雪の上歩くのって、地面を歩くのとは違う筋肉使いますし。

1日中滑っていても飽きないわけですよね(^O^)

それに、前日に家族で雪遊びに行ってきた子も、
「もう雪は疲れた・・・」
と言いながらも、なんだかとっても楽しそう!!

家族と出かけるのと、大勢の友達や仲間と遊ぶのでは全然ちがうんですね(^-^)

さらにいつも歩いている森の道を滑るっていうのもめったにないですからね(´∀`)

こどもたちのテンションもいつもより高く、笑顔率も高かったです。




  


Posted by にじのこ at 14:03 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2014年02月23日

「森クラブ2月」





すごい雪!!
ころころとよく遊びました(^^)

そり遊びってほんとに楽しいんですね!
飽きることなく1日中滑っていました。

手袋も靴もびしょびしょになっていましたが、
ほとんど気にならないようでした。

こどもたちのたくましさも感じました(^^)
  


Posted by にじのこ at 22:04 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2014年02月22日

「ロングロング」


このゲーム、昔から大好きです。
いくつかのチームに分かれ、身につけているものを脱いだりはずしたりして、どのチームが一番長くできるか競争します。

なんでかいつも盛り上がるのは男の子。
脱ぐことにあまり抵抗がないからでしょうか(^_^;)





  


Posted by にじのこ at 18:09 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2014年02月20日

今週末は「森クラブ」



あまりにすごい雪だったので森に行けるかどうか心配でしたが、除雪が行き届いていました!

森に入れます(^ ^)
そしてすごい雪~!

何もかも埋まっていました。
こんなに積もったとこをみたのは初めてです。

たくさん遊べそうです♫





  


Posted by にじのこ at 14:41 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2014年02月19日

お尻の木




この木、何に見えますか?

そう、「おしり」です(^ ^)
ネイチャーゲームの時に、こどもたちがみつけた木です。

顔は地面に埋まっていて、手もどこかに行ってしまっているそうです。
足はとても長く、枝分かれしているようです。

この木を見つけたときは、みんなで大笑い(´∀`)!
こういうネタが、こどもたちは大好きですね~。

でも、みんなに説明しようとすると、恥ずかしくて「おしり」がなかなか言えません。
確かに、大勢の前での発表で「おしり」ってなかなか言えないですよね。

この面白さを、みんなに伝えたいのに伝わらず…
結局みんなで木を見に行き、やっと納得してもらいました(^ ^)
  


Posted by にじのこ at 14:07 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2014年02月18日

森の中で「星」の形を探しました。

わたしも、こどもたちも「石」くらいしか思い浮かばず、
「星の形の石…あるかなぁ」と探していました。

すると、ある子は森の中に入っていき、「あった!!」と。

なんと若いオニシバリの木!

確かに真上から見ると葉っぱが5枚で星の形に見えますね!
みんなで大喜び(^^)

あとで考えみたら、星の形の葉っぱなんていくらでもあるのに、その時はなぜか思い浮かびませんでした…。




  


Posted by にじのこ at 19:54 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2014年02月07日

釘差しの特訓!!



男の子のたちの輪の中には入れないけれども、釘差しはできるようになりたい女の子の特訓場です(^ ^)

いつもおとなしい感じの、釘差しなんて興味なさそうな女の子に「やる?」と聞いてみたら、「やる!」と。

想定外の返事にちょっとびっくり。
すぐに特訓を始め、
ぜんっぜん刺さらなかったのが、30分後にはときどき刺さるまでに上達!

勝負する日が待ち遠しいです(^ ^)



  


Posted by にじのこ at 18:19 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2014年02月06日

だがしプレパ屋さん

森クラブでは午後になると、だがしプレパ屋さんが開店します。
持ってくる金額は指定しています。

高学年の子たちは、うまいことお金のやりくりをしていますが、
低学年以下のこどもたちは・・・

なかなか面白いです。
一生懸命考えて、買い物をする子、何も考えず好きなように買い物をし、足りなくなる子…。

10円しか残っていなくて、20円のものがどうしても欲しい場合、「10円分でいいからちょうだい」と。

お金が足りないと諦めてしまう子が多いけれど、そんな子がひとりいるとみんな言い出しますね。

こうやって子ども同士で学び合っているんだなぁと思います。




  


Posted by にじのこ at 11:16 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2014年02月05日

1月森クラブ②

またまた寒い日が続きそうですが…。
1月の森クラブのときは暖かかったです。


暖かい日が続いていたせいか、この時期にはめったにあらわれない「ハコネサンショウウオ」「ヤマアカガエル」をこどもたちが捕まえました。

ほかにも「やご」など小さい水生昆虫もちらほら・・・。

生き物に興味のあるこどもたちは大喜びで、捕まえに!

しばらく観察させていただきました。




  


Posted by にじのこ at 13:47 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2014年02月01日

花いちもんめ

花いちもんめをしていて思うこと・・・

やりたいって言ったのに
みんな歌わない!!
うたっていても小さな声・・・
聞こえてくるのは私の声だけ。
大声で歌うからこの遊びは楽しいのに!!

歌が下手だからとか、
歌詞がわからないとか、
いろいろあるようで…

なんかこう、これから生きていくの大変そうだなぁ・・・
とかんじる子どもたちが多い・・・

だからわたしは、こどもたちがおもいっきり心を解放させて遊べる場を
もっとたくさん作りたいです!


  


Posted by にじのこ at 08:29 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2014年01月30日

1月の森クラブ

1月の森クラブ

今年は雪はなく、なんだかあったかい森でした。
午前中は全員でネイチャーゲーム。

小学校高学年の子どもたちが、リードしさっさとグループ分けもしてくれました(^ ^)
グループのまとめ方、みんなで見つけたものを共有するのもとても上手になりました。

午後はだがしプレパ屋開店!
久しぶりの遊ぼうパンが大人気(^ ^)
自分で焼いたパンは格別ですね!




  


Posted by にじのこ at 13:28 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2013年12月02日

河津七滝ハイキング②

ここは、平滑滝。
河津七滝への途中にあります。

お昼近くなりおなかもすいたし疲れたし…。
さっそく、自分だけのくつろぎスポットを見つけました(^^)

ちょうど岩がベットのようになっていて本当に気持ちよさそう。
…実際は滝から冷たい風が吹いてきて寒いんですけど。
子どもはそんなこと平気なんですね~(^_^;)



  


Posted by にじのこ at 16:23 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2013年12月01日

河津七滝ハイキング

河津七滝めぐり行ってきました!

天城遊々の森から出発して、5時間半歩きました。
ほんとうはもっと早く着くつもりだったのですが、
少人数なので、寄り道ばかり(*^_^*)

伊豆市側の天城の森と、河津側の森の植生が違っていて、
発見がたくさんあっておもしろいんです。

滝を見るたびに川遊びをして…(^_^;)

疲れ切って到着した大滝は観光地だったので、お土産屋さんなどを見てテンションがあがり元気いっぱいヽ(^。^)ノ

森の奥から観光地まで歩いて5時間半。
ちょっとした旅の気分でした(^^)


  


Posted by にじのこ at 21:59 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2013年11月29日

べっこうあめ

みんな大好きべっこうあめ(^O^)

森クラブでだがしプレパ屋のオープンも2回目。
べっこうあめ作りがどんどん上手になっていきます。

「あと何分?!」
「どのくらいの色になったらいいの?!」
などと、理屈で作り方を覚えるよりも、

「ん~このくらいかな~」
「もうそろそろかな~」
となんとなくの感覚で作ったほうが、うまくいきます(^O^)

なので、より感覚的に生きている、幼児の方が上手だったりします(^_^)

4~5歳のこどもたちが大人に頼らず一人で作れます☆




  


Posted by にじのこ at 17:17 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2013年11月28日

落ち葉の中から

11月の森クラブ。

落ち葉と思い切りあそびました!

落ち葉の中にすっぽり埋もれてとても気持ちよさそうです(^O^)

しばらく寝転がっていると子どもたちの顔が穏やかになってきます。

ちょっとくらいチクチクしても気になりません。

大きなホウの木の葉っぱで顔を隠してリラックス。

落ち葉の中のひとりだけの世界。

落ち葉の中がすっかり気に入ったこどもたち。

お弁当も落ち葉の中で食べました。


  


Posted by にじのこ at 16:32 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ