2010年11月30日
カラコロツリーの遊び方
これは、カラコロツリーです。
ビー玉を上から転がすといい音がしてとっても楽しいおもちゃです。
少ない数のビー玉を転がしてじっと見つめながら聞いている子や、ものすごい数のビー玉を転がして楽しむ子、いろいろな遊び方がありますが…。
この前、天城の子が遊びに来た時には、転がっていくビー玉の音に合わせて踊りだしました!それもちゃんとビー玉が転がり終わる頃には終わりっぽい振り付けで。素敵でした

カラコロツリーで踊れるとは!!知りませんでした!!1つ学びました。
2010年11月30日
にじの子
「ただいまー」
と、昨日午後3時過ぎ。すっかり常連さんになったこどもたちが帰ってきました。最近はまっているレゴはやらずに、テーブルを囲んで絵をかきながらおしゃべりをしていました。もちろん、大騒ぎしながら

こどもたちが毎日のように遊びに来るので、なんだか居心地のよさそうな空間になりました。まるで、おもちゃがいっぱいある子ども部屋のように。
昨日は5時過ぎまで遊んでいきました。
2010年11月28日
森クラブ
今日の森クラブはみんなが楽しみにしていたツリークライミングでした。でも、いろいろな行事と重なり参加者は8名。ロープはいっぱいかけてあったので、一日自由に登り放題でした。
高学年ばかりだったので、コツをつかむとみんな速い速い!どんどん登っていきます。次々とロープを変え楽しんでいました。
木の上のほうにぶら下がっておしゃべりしている子、ツリーボートに1時間も乗っている子、ブランコを楽しむ子。
お昼もおにぎりを、木に登ったまま食べていました。
午後はちょっとクラフトをやり、また登りました。
自由に登りたいときに好きに登ることができて、ほんとに楽しそうでした。
2010年11月26日
遅くなりましたが報告③
天城でインプロwithすうさん
今年は秋の行事と重なり参加者が少なかったですが、子どもたちはのりのり
かなり前からすうさんがくるのを楽しみにしていましたから
普段の遊びの中で劇を繰り広げているこどもたちですが、こどもだけだと、どうしてもまとまらなかったり、ごちゃごちゃになってしまいます。
まあ、あたりまえなんですけど…
すうさんとのインプロは一応ルールがあるので、最後には、みんなで一つのまとまったものができます。それもあそびながら
ということもあり、とても楽しんでいました。また来年も絶対に参加する!!と
一緒に遊んだ大人たちともすっかり仲良しさんでした。
今年は秋の行事と重なり参加者が少なかったですが、子どもたちはのりのり


普段の遊びの中で劇を繰り広げているこどもたちですが、こどもだけだと、どうしてもまとまらなかったり、ごちゃごちゃになってしまいます。
まあ、あたりまえなんですけど…

すうさんとのインプロは一応ルールがあるので、最後には、みんなで一つのまとまったものができます。それもあそびながら

ということもあり、とても楽しんでいました。また来年も絶対に参加する!!と

一緒に遊んだ大人たちともすっかり仲良しさんでした。
Posted by
にじのこ
at
12:39
│Comments(
0
)
2010年11月26日
遅くなりましたが報告②
20日の天城プレーパーク!
静岡朝日テレビの皆さんが取材&遊びにきてくれました!!
午前中はコミュニティステーションでの取材。
午後からプレーパークにて、木工教室の取材です。
常連のこどもたちは、インタビューを受けた時にプレーパークの楽しさ、良さをきちんと話していて、すごいなと思いました。大人が教えたわけではないんですよ。
取材に来てくれた人たちともすっかり仲良くなり、満足気でした。
カメラがあったので、いつもよりテンションは高かったような気がしますが、久々のプレーパークを満喫していました。
なにしろ、クレソンでお茶を作ったり、醤油で炒めたりして遊んでいましたから
もちろんおいしかったですよ
静岡朝日テレビの皆さんが取材&遊びにきてくれました!!
午前中はコミュニティステーションでの取材。
午後からプレーパークにて、木工教室の取材です。
常連のこどもたちは、インタビューを受けた時にプレーパークの楽しさ、良さをきちんと話していて、すごいなと思いました。大人が教えたわけではないんですよ。
取材に来てくれた人たちともすっかり仲良くなり、満足気でした。
カメラがあったので、いつもよりテンションは高かったような気がしますが、久々のプレーパークを満喫していました。
なにしろ、クレソンでお茶を作ったり、醤油で炒めたりして遊んでいましたから


Posted by
にじのこ
at
12:28
│Comments(
0
)
2010年11月26日
遅くなりましたが報告①
森のプレーパーク11月!
紅葉の秋でした。川と紅葉の景色が素晴らしかったです。
それから、焼き芋!新聞紙ホイルに包んで焼くイマドキの焼き芋と、そのまま火の中に放り込む「本当の焼き芋」をやりました。やっぱり本当の焼き芋のほうがおいしかった
そして、竹で笛を作っている子がいました。かなり本格的なものを!森の中で吹いている姿を見ていたら、どこか別の世界にきたようでした。
紅葉の秋でした。川と紅葉の景色が素晴らしかったです。
それから、焼き芋!新聞紙ホイルに包んで焼くイマドキの焼き芋と、そのまま火の中に放り込む「本当の焼き芋」をやりました。やっぱり本当の焼き芋のほうがおいしかった

そして、竹で笛を作っている子がいました。かなり本格的なものを!森の中で吹いている姿を見ていたら、どこか別の世界にきたようでした。
2010年11月12日
木育教室始めます!
天城こどもネットワークでは、来週より木育プログラムを2つ始めます!
その①木育工作教室11月20日(土)より開始
土曜日の午後1時から4時 月に2~3回の開催
会場は天城プレーパークにて
参加費1回1500円
その②木育アート教室11月18日(木)より開始
木曜日の午後5時から6時半 月に2~3回
会場はコミュニティステーションにじの子広場にて
参加費は1回当たり2000円 月ごとに納入
詳しくは下記にて
http://www4.tokai.or.jp/komyu-nijinoko/
申込み・問合せ連絡待ってます!
その①木育工作教室11月20日(土)より開始
土曜日の午後1時から4時 月に2~3回の開催
会場は天城プレーパークにて
参加費1回1500円
その②木育アート教室11月18日(木)より開始
木曜日の午後5時から6時半 月に2~3回
会場はコミュニティステーションにじの子広場にて
参加費は1回当たり2000円 月ごとに納入
詳しくは下記にて
http://www4.tokai.or.jp/komyu-nijinoko/
申込み・問合せ連絡待ってます!
Posted by
にじのこ
at
18:07
│Comments(
0
)
2010年11月12日
木工作体験会終了!
木育教室プレイベントの木工無料体験会はたくさんのこどもたちが参加しにぎやかな体験会になりました。
電動糸ノコを使っての作業でしたが、スタッフもお手伝いし、無事に作り上げることができました。
基本は来年の干支の「うさぎ」でしたが、中には独創的な作品を作って満足して帰る子もいました。
またNHKの取材も入り、昨夜のニュースで流されました。
当初は今朝の放送予定だったのですが、見逃した方ごめんなさい。
さて、来週より「木育工作教室」「木育アート教室」を始めます。興味のある方ぜひお問い合わせ下さい。



電動糸ノコを使っての作業でしたが、スタッフもお手伝いし、無事に作り上げることができました。
基本は来年の干支の「うさぎ」でしたが、中には独創的な作品を作って満足して帰る子もいました。
またNHKの取材も入り、昨夜のニュースで流されました。
当初は今朝の放送予定だったのですが、見逃した方ごめんなさい。
さて、来週より「木育工作教室」「木育アート教室」を始めます。興味のある方ぜひお問い合わせ下さい。




Posted by
にじのこ
at
17:58
│Comments(
0
)
2010年11月10日
明日11/11は木工作無料体験
明日は木工作無料体験会です。
まだまだ参加者募集中で~す!
3時から7時まで
修善寺駅前区コミュニティ会館にて
4時以降の時間帯はまだまだ空いてます。
チラシは以下に
http://www4.tokai.or.jp/komyu-nijinoko/
参加希望の方はこちらにメールにてご連絡ください。
nijinokonews@yahoo.co.jp
まだまだ参加者募集中で~す!
3時から7時まで
修善寺駅前区コミュニティ会館にて
4時以降の時間帯はまだまだ空いてます。
チラシは以下に
http://www4.tokai.or.jp/komyu-nijinoko/
参加希望の方はこちらにメールにてご連絡ください。
nijinokonews@yahoo.co.jp
Posted by
にじのこ
at
16:04
│Comments(
0
)
2010年11月08日
こどもワールド
お客さんは少なかったような気がしますが。。。こどもたちは楽しんでいました!!なかなか思うように売れず早々値下げをしているお店もありました。かなり強引な押し売りでなんとか完売!おもしろかった
午後からは、「木のおもちゃで遊ぼう大会」開催!!見かけは地味なおもちゃが多いですがはまるとかなり熱中します。とても楽しんでいました。

午後からは、「木のおもちゃで遊ぼう大会」開催!!見かけは地味なおもちゃが多いですがはまるとかなり熱中します。とても楽しんでいました。
2010年11月05日
木工作無料体験会お知らせ
木工作の無料体験会を開催します!!
時/11月11日(木)午後3時から7時
所/伊豆市・修善寺駅前区コミュニティ会館
来年の干支「うさぎ」を作ります!
電動糸ノコを使って作ります。
初めてでも大丈夫です、スタッフがお手伝いをします。
申し込みが必要です。先着40人まで。
くわしくは下記をご覧になって下さい。
連絡待ってます。
http://www4.tokai.or.jp/komyu-nijinoko/
時/11月11日(木)午後3時から7時
所/伊豆市・修善寺駅前区コミュニティ会館
来年の干支「うさぎ」を作ります!
電動糸ノコを使って作ります。
初めてでも大丈夫です、スタッフがお手伝いをします。
申し込みが必要です。先着40人まで。
くわしくは下記をご覧になって下さい。
連絡待ってます。
http://www4.tokai.or.jp/komyu-nijinoko/

2010年11月05日
明日こどもワールド開催!
明日11月6日(土)は
こどもワールド
午前10時半から午後4時まで
天城プレーパークわんぱく広場&改善センターにて
(伊豆市天城温泉プール横)
午前10時半から午後3時までは
広場にて「こども市」。
こどもたちの手作りのお店が並びます。
遊びのお店やおやつのお店など楽しいお店です。
高くても100円です。
午後3時から4時は
農村環境改善センターの和室にて「木のおもちゃで遊ぼう」
いろいろなおもちゃに挑戦します。
ぜひ遊びに来てください。
こどもワールド
午前10時半から午後4時まで
天城プレーパークわんぱく広場&改善センターにて
(伊豆市天城温泉プール横)
午前10時半から午後3時までは
広場にて「こども市」。
こどもたちの手作りのお店が並びます。
遊びのお店やおやつのお店など楽しいお店です。
高くても100円です。
午後3時から4時は
農村環境改善センターの和室にて「木のおもちゃで遊ぼう」
いろいろなおもちゃに挑戦します。
ぜひ遊びに来てください。