2011年11月25日

インプロワークショップ

インプロワークショップ



さて、午後からは「インプロワークショップ」




今年で5回目。
すうさんを招いてのワークショップです。



こんなに、子どもたちが参加したのは初めて。
大人も、こどもも一緒になって遊ぶことってあんまりないですよね。

とても楽しかったようです顔02



大人も、こどももキラキラ


インプロワークショップ


同じカテゴリー(その他)の記事画像
「にじの子タウン」のこども実行委員会
一緒にやろう!!
にじの子タウンこども実行委員会
にじの子タウン
ゆきゆき雪
にじの子タウン~伊豆こどものまち~
同じカテゴリー(その他)の記事
 「にじの子タウン」のこども実行委員会 (2014-03-02 21:26)
 一緒にやろう!! (2014-02-21 17:40)
 にじの子タウンこども実行委員会 (2014-02-12 10:11)
 にじの子タウン (2014-02-04 11:53)
 にじの子タウン店長会議 (2013-03-09 22:16)
 通学合宿はじまりました!! (2012-10-03 13:15)

Posted by にじのこ at 14:39│Comments(1)その他
この記事へのコメント
取り急いだご案内で申し訳ございません。
来る12月7日、沼津でピースリーディングをおこないます。
ぜひ、一人でも多くの方にご覧いただきたく、ご案内申し上げます。

 この朗読劇では原発をテーマにしたお芝居を創ろうと決意した高校生演劇部員たちが、みずみずしい感性を持って、原発は「安全だ」とか「安心だ」とか語る人と対峙します。
 実在の人々の証言にも触れ、原発を支える差別構造、はらんでいる矛盾を知っていくなかで、脱原発の可能性を模索していく体に仕立てました。
 この脱原発のリーディングは毎回上演にあたり、情報を大幅に入れ替え、原発問題の「今」をお届けいたします。
 脱原発を目指していくことは「非戦」への一歩です。背筋の凍るような、あるいは笑うしかない現実を共有し、繋がっていけることを願っています。

「非戦を選ぶ演劇人の会」http://hisen-engeki.com/
実行委員(担当:西山水木)

===以下詳細===
▶‘11年 戦争と平和を考える市民のつどい◀

第1部   「非戦を選ぶ演劇人の会」有志による
  ピースリーディング (1時間30分)
『それゆけ安全マン!?』
“レントゲン・チェルノブイリ・フクシマ ~ 2011.12.7 沼津 "

▶作:相馬杜宇・清水弥生
▶演出部:丸尾聡

▶出演者(50音順):
相馬杜宇・猪熊恒和・占部房子・円城寺あや・大沢健 ・小山貴司・金井良信・坂手洋二・田根楽子・土屋良太・西山水木・松村武・みやなおこ

【第2部】  演劇・平和・原発 … ユーモラスに熱く真摯に語ります!
作者・役者による トーク&トーク「それゆけ安全マンin沼津」が出来るまで。
(40分)

▶と き   12月7日(水) 夜6:00開場 6:30開会~9:00閉会
▶ところ   沼津市民文化センター・小ホール
▶当日券    大 人   1,500円 (前売券 1,200円)
       高 校 生     800円 (中学生以下無料)
▶主 催/ オリーブ・ジャム        共 催/ 沼津母親連絡会
▶問 合 せ/みどり合同法律事務所 TEL(931)4471
▶チケット取扱/沼津市民文化センター など
Posted by 非戦を選ぶ演劇人の会 at 2011年12月01日 19:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インプロワークショップ
    コメント(1)