2011年11月25日
インプロワークショップ

さて、午後からは「インプロワークショップ」
今年で5回目。
すうさんを招いてのワークショップです。
こんなに、子どもたちが参加したのは初めて。
大人も、こどもも一緒になって遊ぶことってあんまりないですよね。
とても楽しかったようです

大人も、こどもも


2011年11月25日
こどもワールド2011報告

店舗は少なかったけれど・・・
素敵なお店ばかり


とってもかわいく飾りつけ

手作りのレシートを出してくれるお店もありました



商品が完売してしまうと、滑り台やブランコで大騒ぎ!!
小学生のお姉さんが順番に押してくれていました



マシュマロや、べっこう飴も楽しい

大人のためのマッサージのお店も出ていました。
癒されていましたねぇ。
お客さんも思ったより来てくれて、よかったです。
参加者の皆さん、どうもありがとうございました。
2011年11月21日
去年のこどもワールドの様子
23日はこどもワールドです。
こどもがだんだん少なくなり、今まで参加していた子たちも中学生になったりしてなかなか参加できなくなり・・・。
今回はちょっぴりさみしいかも。
というわけで、去年の写真をアップします。

ドーナツ屋さんです。前日にみんなでがんばって作ったそうです

こちらはシュシュ屋さん。前日まで作らず・・・お母さんたちに怒られながらつくったそうな

チョコバナナがおいしそうでした

チョコレートがかわいらしくデコってありましたね

スーパーボールすくい
手作りボーリングや、わなげも人気でした

何となくの全体像。
大きい滑り台がとっても楽しいですよ!!
これ以外に、スタッフのとん汁、おにぎりなどあります
電車の模型も持ってきてくれるみたいです
少しはにぎやかになるかしら
こどもがだんだん少なくなり、今まで参加していた子たちも中学生になったりしてなかなか参加できなくなり・・・。
今回はちょっぴりさみしいかも。
というわけで、去年の写真をアップします。

ドーナツ屋さんです。前日にみんなでがんばって作ったそうです


こちらはシュシュ屋さん。前日まで作らず・・・お母さんたちに怒られながらつくったそうな


チョコバナナがおいしそうでした


チョコレートがかわいらしくデコってありましたね


スーパーボールすくい

手作りボーリングや、わなげも人気でした


何となくの全体像。
大きい滑り台がとっても楽しいですよ!!
これ以外に、スタッフのとん汁、おにぎりなどあります

電車の模型も持ってきてくれるみたいです

少しはにぎやかになるかしら

2011年11月11日
カプラ人間
まずは、昨日作った作品で思う存分遊んでから

穴を開けて顔を入れてみたり、

下をのぞいたり、上を見たり
そして最後に思いきり壊しました!!
さて、また昨日より大きいのを作るそうで。

一人入れるくらいの大きさにするようです。

誰が入るかちょっともめたけど・・・
こんなかんじで。
中には椅子がはいってます

中に入ってる人・・・じっとしててもつまらないので中から頑張って作っています

完成!!
小窓を開けて顔を出してみました
突き破って出てくるところがなんかすごかった・・・
ほんとに怪獣みたいで
しっかり片付けもしてくれました


穴を開けて顔を入れてみたり、

下をのぞいたり、上を見たり

そして最後に思いきり壊しました!!
さて、また昨日より大きいのを作るそうで。

一人入れるくらいの大きさにするようです。

誰が入るかちょっともめたけど・・・
こんなかんじで。
中には椅子がはいってます


中に入ってる人・・・じっとしててもつまらないので中から頑張って作っています


完成!!
小窓を開けて顔を出してみました

突き破って出てくるところがなんかすごかった・・・
ほんとに怪獣みたいで

しっかり片付けもしてくれました

2011年11月10日
カプラ

昨日から、カプラにはまっています。

昨日はラプンツェルの塔を作ろうと、上に人形を乗せてみました。
そして、今日。
もっと大きく高くしたいということで、1時間半かかって完成させました!!
天井にしっかりくっついています!
低いときは
「わたしたちはいったい何してるんだろう・・・」
とか、
「あきてきちゃった」
などと言っていますが・・・・・
だんだん高くなってくると!
楽しくなってくるみたい

天井にくっついたときの喜びよう

雨の中、とても満足げに帰っていきました。