スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2013年02月28日

「霜柱」 森クラブ③

「霜柱」

森の中には、1日中、日影のところがあります。
そこには、立派な霜柱がたくさん!

まずは、じゃりじゃりと踏んで楽しみますよね(^^)
でも、踏んでも踏んでもまだまだあるんですよ!

そこで、今度は観察をしてみることに。
すると…霜柱の上に霜柱の上に霜柱!!(3段霜柱)
石の上にも霜柱!

お城のような形になっているのも、たくさんみつけました(^^)
霜柱で町が作れますよ、きっと(*^_^*)

この写真は、霜柱でケーキを作ったそうです♡


  


Posted by にじのこ at 23:39 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2013年02月28日

「森の美術館」 森クラブ2月②

「森の美術館」

額縁を置くだけで、森の中が素敵な美術館になります(^^)

まず、見つけるのは立体なモノ。特に男の子たちは3Dだ!!と
うれしそう(*^_^*)

その後は、
遊んでいるだけでは気がつかない、空の青さと山のてっぺんが合わさってとてもきれいなこと。
川の水しぶきがそれだけで絵になること。

素敵なモノや景色を見つけた時のこどもたちの得意げなキラキラした笑顔が最高です!




  


Posted by にじのこ at 16:25 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2013年02月27日

2月天城遊々の森クラブ①

ご無沙汰しております。
天城こどもネットワークは、名称を変更いたしまして、
「伊豆こどもミュージアム」となりました。
また、こちらのブログも再開いたします。
よろしくお願い致します顔02


2月24日(日)は天城遊々の森クラブでした。

森で過ごすことにもすっかり慣れて、自分たちでどんどん遊びを見つけられるようになりました。5,6月頃ははどうやって遊んだらいいのかわからない人たちが、ちらほらいたんです。

今月は、廃材がたくさんあったので、それを使ってさまざまなものを作り、遊んでいました。

写真はシーソーです。さらに、鉄棒(竹で作ったもの)。しっかりひもで縛って、低学年の子がちゃんと遊べるものになっていました。

それから、橋作り。渡ると足が濡れるものから、大人がわたっても大丈夫な立派なものまで、いくつかできました(^^)

あ、もちろん午前中は、ネイチャーゲームを行いました。

森の中で、素敵な景色や素敵なものを探しました。次から次へと見つけるこどもたちに、おとなは大忙し。あっちへ呼ばれこっちへ呼ばれ。

でも、こどもたち、ちゃんと自然を見る目ができてます。本当に素敵なものばかり!
それから、りっぱな霜柱もたくさん発見。

冷たい風が吹き荒れて寒くっても、川に落ちて濡れても、手が真っ赤になってつめたくなっても、「かえりたい」なんてだれも言いません。

たくましくなりましたね(*^_^*)


  


Posted by にじのこ at 07:08 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ