スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2013年03月12日

基地完成!

前回よりも立派な基地が完成!!
なんといっても、2階建てですからね!(^^)!

ずいぶん苦労して組み立てていました。
立体は難しいですね~いろいろ考えてやってみるこどもたち。
崩れないかと、見ているこちらはハラハラしますが…。

みごとに完成しました^_^
ご飯を食べるところ、寝るところ、遊ぶところ、それぞれありまして、まるで家のようです(*^_^*)

ほんとうは、このままにしておきたかったのですが、ここの森は湿気が多くすぐにカビが…。

なんとかこどもたちを説得して、解体しました。
来月は、もっと立派なものができるかしら^_^


  


Posted by にじのこ at 20:16 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2013年03月10日

森クラブ3月

森はすごいです!!

今日は、今年度森クラブの最終回。1年間お世話になった森にお礼をいいながら、春を探したり、苔を観察したり。
ちょっと奥の方まで足を延ばしたら…、スゴイ発見でした。

まずは、この写真の木。岩をまたいでいるんです。なので、手前の木と後ろの木。2本は同じ木なんですよ。今日一番の発見です。

それから、カエルの卵!!大量でした^_^
温かかったので、カエルも泳いでいました♡

そして、花粉…。花粉症とは無縁なこどもたちは平気で花粉を振り回し…。

午後は、秘密基地作りに橋作り。先月よりもバージョンアップしました(*^_^*)

こどもたちもすごい!(^^)!本当に、成長が感じられる1年でした!


  


Posted by にじのこ at 21:56 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2013年03月01日

作品  森クラブ④

森クラブでの作品。

うずらの卵のような形をした木にゴムを通しただけのものをこどもたちに一人1個渡しました。
見本はありません(^^)他の材料はビーズ。
どんな作品ができるのかスタッフはワクワク(^_^)

それぞれの発想で自由に作っていました(*^_^*)

「紙コップがほしい!」
「もっとゴムを長くしたい」

できるかぎり対応しましたよ~。
ビーズを全く使わずにシンプルに仕上げた子も^_^

出来上がった作品も素敵なアイデアのモノばかりでしたし、
一生懸命考えて作っている姿がとっても良かったです!(^^)!







  


Posted by にじのこ at 23:43 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2013年02月28日

「霜柱」 森クラブ③

「霜柱」

森の中には、1日中、日影のところがあります。
そこには、立派な霜柱がたくさん!

まずは、じゃりじゃりと踏んで楽しみますよね(^^)
でも、踏んでも踏んでもまだまだあるんですよ!

そこで、今度は観察をしてみることに。
すると…霜柱の上に霜柱の上に霜柱!!(3段霜柱)
石の上にも霜柱!

お城のような形になっているのも、たくさんみつけました(^^)
霜柱で町が作れますよ、きっと(*^_^*)

この写真は、霜柱でケーキを作ったそうです♡


  


Posted by にじのこ at 23:39 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2013年02月28日

「森の美術館」 森クラブ2月②

「森の美術館」

額縁を置くだけで、森の中が素敵な美術館になります(^^)

まず、見つけるのは立体なモノ。特に男の子たちは3Dだ!!と
うれしそう(*^_^*)

その後は、
遊んでいるだけでは気がつかない、空の青さと山のてっぺんが合わさってとてもきれいなこと。
川の水しぶきがそれだけで絵になること。

素敵なモノや景色を見つけた時のこどもたちの得意げなキラキラした笑顔が最高です!




  


Posted by にじのこ at 16:25 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2013年02月27日

2月天城遊々の森クラブ①

ご無沙汰しております。
天城こどもネットワークは、名称を変更いたしまして、
「伊豆こどもミュージアム」となりました。
また、こちらのブログも再開いたします。
よろしくお願い致します顔02


2月24日(日)は天城遊々の森クラブでした。

森で過ごすことにもすっかり慣れて、自分たちでどんどん遊びを見つけられるようになりました。5,6月頃ははどうやって遊んだらいいのかわからない人たちが、ちらほらいたんです。

今月は、廃材がたくさんあったので、それを使ってさまざまなものを作り、遊んでいました。

写真はシーソーです。さらに、鉄棒(竹で作ったもの)。しっかりひもで縛って、低学年の子がちゃんと遊べるものになっていました。

それから、橋作り。渡ると足が濡れるものから、大人がわたっても大丈夫な立派なものまで、いくつかできました(^^)

あ、もちろん午前中は、ネイチャーゲームを行いました。

森の中で、素敵な景色や素敵なものを探しました。次から次へと見つけるこどもたちに、おとなは大忙し。あっちへ呼ばれこっちへ呼ばれ。

でも、こどもたち、ちゃんと自然を見る目ができてます。本当に素敵なものばかり!
それから、りっぱな霜柱もたくさん発見。

冷たい風が吹き荒れて寒くっても、川に落ちて濡れても、手が真っ赤になってつめたくなっても、「かえりたい」なんてだれも言いません。

たくましくなりましたね(*^_^*)


  


Posted by にじのこ at 07:08 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2012年09月28日

写真載せました!!

9月の活動、フェイスブックに写真をアップしました!!
こちらです。   


Posted by にじのこ at 11:49 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2012年08月30日

ツリーハウス改造

8月26日の森クラブの写真をフェイスブックページにアップしました!
こちらです。

川でのネイチャーゲームや石絵。

こどもたちだけで、ツリーハウスに滑り台を創ったりと、とても楽しんでいました!!

  


Posted by にじのこ at 13:43 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2012年04月22日

遊々の森クラブ体験会






始まりましたよ~遊々の森クラブ!!
今日は親子体験会。
今にも雨が降りそうな森で活動しました。・・・しかも寒い・・・まるで冬雪


今年で3年目のこどもたちはすっかりたくましくOKさっそく「ハコネサンショウウオ」をつかまえてきました。大きくてびっくり顔08








さて、親子でのネイチャーゲーム。
小雨がぱらついていましたが、なんとか最後までできました!
目を使ったゲームを中心に。








お昼は暖かいトン汁で暖まりました。




その後は、大人は火を囲んで説明会。
こどもたちは簡単なクラフトをした後、雨の中元気に遊んでいました。顔03


川に落ちた子もいたり・・・。



そんなこんなで無事に終了いたしました顔02

お疲れ様でした。   


Posted by にじのこ at 14:58 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2012年01月23日

雪遊びin森クラブ




天城の森は雪です!!



昨日はひたすら雪遊びでした。


雪だるまに、鎌倉つくり!











雪合戦!








ちょっと上の方に登っていくと、まだ人の踏み入れてないところが!
動物の足跡もいくつか発見しました。






そんなにふかふかではありませんが、倒れてみると気持ちいい~。






更に、ちょっとした坂では雪滑りができました!



火にあたりながら、思いっきり雪を満喫しました。








  


Posted by にじのこ at 14:57 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2011年12月02日

クリスマスツリー制作in森クラブ11月



見てください!!なんて素敵なツリーキラキラ
もちろん、ライトも付けたのでチカチカとかわいく光りますキラキラ





11月の森クラブ。
木工作家の小宮さんをお招きしての活動。つぎつぎと新しいアイデアを出しては子どもたちを楽しませてくれる、やさしくておもしろい方です。
このツリーも、もちろん小宮さんの創作。松ぼっくりではよく作りますが、これは・・・初めてですね顔01
スタッフもかなり楽しんでいましたから顔03






今日はこのツリーを作ると伝えると
「今日、来てよかった~顔02
という子もいましたね上昇中


1年生には難しいところがありましたが、スタッフがちょっと手伝ったり、アドバイスするだけでどんどんアイデアが広がりそれぞれほんとに、とても素敵なツリーができましたよOK



さてさて、森クラブのメインは「ネイチャーゲーム」ですよね申(さる)

今回のテーマは「木の葉と木の実」

まずは、「木の葉のカルタとり」




子どもが少なかったため、スタッフもまざり、真剣勝負!!
大人は見た目、強そうですが・・・子どもの瞬発力にはかないませんよ~顔07


次は、「同じものをみつけよう」

スタッフが用意した、木のみ、葉っぱ、石、枝などを40秒間しっかり見て、それと同じものを探しに行きます。







友だち同士、相談は禁止です。






そして、答え合わせ。
かなりの割合で見つけていましたね!


最後は、「木のインタビュー」と「木の鼓動」










自分の木とじっくり、過ごしました四葉のクローバー











夢中になって作ったツリーと記念撮影。
11月にしては暖かく、過ごしやすい一日でした顔02



  


Posted by にじのこ at 13:02 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2011年10月24日

森クラブ10月

今月の森クラブは、木の先生をお呼びしての活動。
さらに、初めての高校生スタッフも来てくれました。

いつもとは違う人に子どもたちはワクワク顔03






まず、椿の実で笛を作りました。
大人でもちょっと難しい・・・





子どもたちは真剣!!よく話も聞いているし、夢中になって作っています。
そしてまた上手に吹きますねー顔02
わたしが吹けない・・・


そんなわけで、一人二つくらい作ったところで、木の観察に向かいます。






午前中は、一人ひとり春から観察を続けている自分の木についての説明を聞きました。
説明といっても、とても面白いエピソードをまじえて楽しく話してくれました。


わたしたちも知らなかったいろいろな話を聞けてとてもうれしそう!!






お昼の後は、しばらく遊んでいました~。


午後は木のフィールドビンゴを先生とともに、行いました。
天城の森にある貴重な木や珍しい木についていろいろ教わりました!!






















  


Posted by にじのこ at 12:38 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2011年09月29日

森クラブ




日曜日は森クラブでした。

前日もお天気が良かったため、運動会は無事終わり。14名の参加。


台風の後がまだまだ残る山道を歩き、太郎杉まで行ってきました。
「フィールドビンゴ」をしながら。

一つ一つ、じっくりみていくといろいろな発見が!!


また、こどもの視点はおもしろい☆




さらに、橋からはみ出た川があり低学年は一苦労・・・。






意外に大丈夫な子が多かったですけど顔02








太郎杉!!
台風で右側の枝がかなり落ちていましたが、まだまだしっかり立っていますね!!

でも、今年の4月からそばまで行けなくなってしまったので、大きさがいまいちわからない子が・・・。







全員で手をつないでみてやっと納得・・・(したと思うんですが・・・)


大きいですね!!

帰りはだいぶへとへと・・・

お疲れ様です!!
  


Posted by にじのこ at 16:27 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2011年08月28日

テレビの撮影in森クラブ




今日の森クラブは川!
寒かったけれど・・・・・・







寒いのに、こんな・・・
これは、イノシシのまねをしているらしい。










「石の展覧会」
4年生の男の子の作品。とてもきっちりできれいにならべました。
他の子たちが見本にしていました。










さて、お昼の前にインタビュー。こないだにじの子に来てくれた方が、2回目の撮影。
ツリーハウスで遊ぶ子どもたちを撮影し、その後インタビュー。
しっかり答えてるこどもたち。










そして、午後は竹音器づくり。
これを使って水の中の音を聞きます。





長いのと短いのでは音が違います。
深いところと浅いところでもちがいます。
しばらくみんなで聞き入っていました。






最後にみんなで集合写真。
お疲れ様顔02






  


Posted by にじのこ at 20:43 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2011年08月16日

こどもキャンプ





行ってきました!


3泊4日のこどもキャンプ!!!


ツリーハウスも思う存分満喫顔02


滑車ロープも2本張って遊びたい放題顔03



寒かったけど、川遊びも大はしゃぎ!


何より、いつもはいない大学生のお兄さん、お姉さんとすごせたことが楽しかったキラキラ

夜のトランプも盛り上がっていましたネコちゃん


とにかくこどもたちのエネルギーに、大人はへとへと・・・。


面白エピソードは、ゆっくりアップしていきますので、お楽しみにOK   


Posted by にじのこ at 21:22 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2011年07月27日

水生昆虫(7月森クラブ)




ハコネサンショウウオ、いました~。大きいのは逃げ足が速いらしく、捕まえられず。5センチくらいのちいちゃい子です。
手足がちいさくてかわいいかわいいと大騒ぎでした顔02





こちらはカジカ。
1年生の男の子が一番初めにつかまえました。




1年生に負けてられないと、みんなかなり夢中になって探しています。はじめは・・・。




こちらの方々は、ハコネサンショウウオねらい!・・・が、おたまじゃくしをたくさん捕まえてきました。






途中からなんと、雨が!!
かなりみんな捕まえてきていたので、ひとまず観察。名前や、成長したらどんな姿になるかなど調べました。





昼食後は竹コップ作り。
釘で名前を書いたり、絵を描いたり、がんばりました!

さっさと終わらせた子は・・・
コップをゆでているあいだ、かわあそび!





というか土木工事のようでした。





  


Posted by にじのこ at 12:59 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2011年07月03日

こどもキャンプにむけて

午後からはこどもキャンプの説明会。




ですが、みなさん忙しいらしくこどもの参加は2人・・・。




まあ、一人で5人分くらいのパワーのあるこどもたちだったので、本当に10人くらいの子を相手にしているくらい疲れました顔07




そのパワーのおかげで、きめなきゃいけないことはだいたい決まりました!

やりたいことも、10人分くらいの案が出たのでまとめるのがたいへんだぁ。ダッシュ




がんばりますパンチ



  


Posted by にじのこ at 22:16 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2011年06月30日

日曜日は・・・

2回目の森クラブでした。なんとか森で活動することができました!!山は涼しくて気持ちよかった顔02


さて、まずは草木染。



材料は杉。みんなで集めました。




それをはさみでちょきちょき。



それから、お鍋でぐつぐつ。


杉の煮汁を濃くするには時間がかかるので、その間に、




布をゴムで縛ります。どうやって縛れば自分のつけたい模様になるか、スタッフに聞いたり自分んで考えたり。
時間がたっぷりあったのでじっくりできました。



それでもまだまだ時間はたっぷりなのでその間は、森遊び!
川に石を投げたり、川に落ちたり、火おこしをしたり、喧嘩をしたり、仲直りをしたり。






何やらオブジェを作っている子も。これは「おうち」





そんなこんなで、杉も煮詰まりました。

今回は2色です。
魔法の粉を入れると・・・黄色
魔法の汁を入れると・・・黒

になります。


そしてまたぐつぐつ。


お弁当を食べ、午後はみんなでネイチャーゲームを行いました。

木のシルエット



木の鼓動





目指せ名探偵




最後に、これから1年間、観察し、友達になる自分の木を決めました。





とても丁寧に観察し、名前を付けている子もいました。


さて草木染も完成!予想とは違う模様になったようです。でも!きれいに染まっていました。





森をたっぷり満喫してこどもたちは満足したことでしょう顔03










  


Posted by にじのこ at 11:58 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2011年05月26日

森クラブ5月

今月からスターとした森クラブ。初回はやっぱり雨でしたね…。

ですから、体育館での活動でした。

体育館に着くなり、走り回りボールを持ち出して好き勝手に遊ぶ子供たち。始まる前から汗だくでした…。

まずはコウモリとガ




最初はみんな嫌がるんですよね~。
ところが回を重ねると、面白さがわかり今度はみんなやりたがる…。
あたりまえなんですけどね。
おかげさまで、絶対やらないと言っていた子もやりました!!


そして、
ノーズ



動物交差点



動物ジェスチャーをやりました。

お昼の後は、カプラのワークショップ。

チーム対抗での、高さ比べがもりあがりました顔03
1人1作品を目標にそれぞれ黙々と作っていましたよ~。

スタッフに手伝ってもらいながら作った等身大のまゆだま?がすごかった!!




楽しかったね顔02


  


Posted by にじのこ at 16:45 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ

2011年05月20日

草木染

日曜日の森クラブでは草木染をやります。晴れたら…。

そのための予行練習をしてみたら・・・!

楽しい楽しい!

媒染によって色は変わるし、葉っぱや花の量によってもぜんぜん違う。


ハルジオンはあまーい蜜のにおいがしてきておいしそうです。ミョウバンで媒染するときれいな黄色になりました。

写真がなくてすいません・・・。


日曜は、杉でやる予定です。どんな色になるかはお楽しみ。   


Posted by にじのこ at 14:28 Comments( 0 ) 遊々の森クラブ