2010年06月14日

メタセコイアの生命力

天城プレパには大きなメタセコイアがあります

半年ほど前に、かなり伸びてうっそうとしてきた部分を伐採しました。そして、2mくらいの枝を地面に埋めてブルーシートの屋根を張る時に使っています。すると4月の半ばごろから枝の途中から芽が出てき始め、葉っぱがはえてきました。そのうち枯れてしまうかと思っていたけれど葉っぱの色がどんどん濃くなってきたような気がします。切った枝も立派に生きているのかと思うとうれしくなります。


さて、最近遊びに来る子は木工作に夢中。キレイな木っ端があるのでポスカで色を塗るだけでも楽しかったりします。それからやっぱり火遊びですね。七輪で自分だけの火をつけるのが楽しいようです。普段はほとんど使うことのないマッチが自由に使えるのもうれしいようです。そうやって遊びながら、もちろん火が怖いということも学びます。当たり前だけど、遊び=学びってことをつくづく実感します。










同じカテゴリー(プレーパーク)の記事画像
雪
1月8日プレーパークの報告
こどもワールド2011報告
去年のこどもワールドの様子
大にぎわい!
川行かない?
同じカテゴリー(プレーパーク)の記事
  (2014-02-10 13:02)
 天城プレーパーク (2012-04-16 12:23)
 1月8日プレーパークの報告 (2012-01-17 16:00)
 こどもワールド2011報告 (2011-11-25 14:21)
 去年のこどもワールドの様子 (2011-11-21 22:17)
 こどもワールド2011お知らせ (2011-10-31 15:42)

Posted by にじのこ at 14:38│Comments(0)プレーパーク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メタセコイアの生命力
    コメント(0)