2010年10月10日
「森のプレーパーク」本日中止。明日はふじさんめっせ。
毎月第2日曜日開催の「森のプレーパーク」ですが、本日は天候不順のため中止となりました。
来月をお楽しみに。
さて、明日は ふじさんめっせ にて、新入学フェアが開かれ天城こどもネットワークでは遊びの広場を出店します。
フェイスペイント、森のクラフト、缶バッチ作りのお店を出します。
木の作品には、ウッドバーニングで名前を入れますよ。
無料で遊べる木のおもちゃコーナーもあります。
ぜひ遊びに来てください。
来月をお楽しみに。
さて、明日は ふじさんめっせ にて、新入学フェアが開かれ天城こどもネットワークでは遊びの広場を出店します。
フェイスペイント、森のクラフト、缶バッチ作りのお店を出します。
木の作品には、ウッドバーニングで名前を入れますよ。
無料で遊べる木のおもちゃコーナーもあります。
ぜひ遊びに来てください。
2010年09月12日
森のプレーパーク
9月森のプレーパーク
7月、8月といまいちな天気が続いていた森プレパですが、今日は!晴れ!!さっそく、川に飛び込んだり、さかなを捕まえようとしたり泳いだりしていました。ツリークライミングの準備もはかどっていました。
雨が少なかったせいか、川の水が極端に減っていてまるで小川のようでした。小さい子たちには、とても遊びやすそうでした。
午後からツリークライミング!何度か経験している子が多いので、すっかり慣れた様子で、すいすい登りとてもたのしんでいました。大人は…疲れていました
ツリークライミングをやらないチームは、カワムラさんのワークショップをやりました。
今回のテーマは、家を作ろう!!落ちている枝や木端を使い自由に作りました。出来上がった小さなおうちでは、3歳くらいのこどもたちでお店屋さんが開かれていました。かわいいかわいいお店屋さんでした。
おやつには、マシュマロ
みんなで焼いて食べました。
7月、8月といまいちな天気が続いていた森プレパですが、今日は!晴れ!!さっそく、川に飛び込んだり、さかなを捕まえようとしたり泳いだりしていました。ツリークライミングの準備もはかどっていました。
雨が少なかったせいか、川の水が極端に減っていてまるで小川のようでした。小さい子たちには、とても遊びやすそうでした。
午後からツリークライミング!何度か経験している子が多いので、すっかり慣れた様子で、すいすい登りとてもたのしんでいました。大人は…疲れていました

ツリークライミングをやらないチームは、カワムラさんのワークショップをやりました。
今回のテーマは、家を作ろう!!落ちている枝や木端を使い自由に作りました。出来上がった小さなおうちでは、3歳くらいのこどもたちでお店屋さんが開かれていました。かわいいかわいいお店屋さんでした。
おやつには、マシュマロ

みんなで焼いて食べました。
2010年09月11日
明日は森のプレーパーク開催日
森のプレーパーク9月は明日の9月12日に開催です。
いつものように10時から15時まで
天城遊々の森にて開催します。
今回は、特別ゲストに
現代美術活用研究所・アートディレクターの
カワムラユヨウさんを招きました。
森でアートワークショップを行います。
お楽しみに。
★オプションプログラム
ツリークライミング体験会を午後同時開催します。
こちらは申し込みを締め切らせて頂きました。
見学はOKですよ。
森のプレーパークの詳細は下記をご覧になって下さい。
http://www4.tokai.or.jp/komyu-nijinoko/
いつものように10時から15時まで
天城遊々の森にて開催します。
今回は、特別ゲストに
現代美術活用研究所・アートディレクターの
カワムラユヨウさんを招きました。
森でアートワークショップを行います。
お楽しみに。
★オプションプログラム
ツリークライミング体験会を午後同時開催します。
こちらは申し込みを締め切らせて頂きました。
見学はOKですよ。
森のプレーパークの詳細は下記をご覧になって下さい。
http://www4.tokai.or.jp/komyu-nijinoko/
2010年07月16日
森プレパ・・・雨
7月の森プレパ
午前中はなんとか雨は降らず、無事に昼ごはんを作り終えました。
子どもたちは川です。森の中はけっこう涼しくて、むしろ寒いくらいだったのに、全身びしょびしょで遊んでいました。
雨が降ってもおかまいなし!川遊びに夢中でした!
午前中はなんとか雨は降らず、無事に昼ごはんを作り終えました。
子どもたちは川です。森の中はけっこう涼しくて、むしろ寒いくらいだったのに、全身びしょびしょで遊んでいました。
雨が降ってもおかまいなし!川遊びに夢中でした!
2010年06月14日
かえる
6月森のプレーパーク
カエルがいました。それも小さい小さい小さいカエルです。びっくりしました。たまたま川にあった流木を拾ったらいたそうです。普通だったら気がつかないような大きさです。おたまじゃくしもみてみたい。。。
雨が降りそうな空気でしたが時々かすかな日の光が見えたりしていました。なんとか雨には降られず遊ぶことができました。
張り切って水着のこどもたちもいました。さっそくバシャバシャと川の中に入っていました。でも・・・、だんだんと寒くなりいつのまにか陸にあがっていました。
今回のお昼はいつもとちょっと違い、カレースープをつくりました。もちろん味噌汁もありました。どちらもお肉がたくさん入り、出汁も出ていてとてもおいしかった。なかなか好評でした!
そして、おやつには遊ぼうパン。少しくらい焦げてもそれがまたおいしいんですよね!!
新しく、ターザンロープを作りました。これがまた人気で、地面すれすれな感じがたまらない。大人も子どももたのしんでいました。工夫次第でいろいろな遊び方ができますし
こどもたちは遊びまわり大人は時々まったり。森の空気はとても気持ちが良いです。木のそばに座って目を閉じるととても穏やかな気持ちになれるし、川の音は全身がやさしく包み込まれているような心地良さです。
普段とは、違う時間の流れを感じることができるのが森のプレーパークです。
カエルがいました。それも小さい小さい小さいカエルです。びっくりしました。たまたま川にあった流木を拾ったらいたそうです。普通だったら気がつかないような大きさです。おたまじゃくしもみてみたい。。。
雨が降りそうな空気でしたが時々かすかな日の光が見えたりしていました。なんとか雨には降られず遊ぶことができました。
張り切って水着のこどもたちもいました。さっそくバシャバシャと川の中に入っていました。でも・・・、だんだんと寒くなりいつのまにか陸にあがっていました。
今回のお昼はいつもとちょっと違い、カレースープをつくりました。もちろん味噌汁もありました。どちらもお肉がたくさん入り、出汁も出ていてとてもおいしかった。なかなか好評でした!
そして、おやつには遊ぼうパン。少しくらい焦げてもそれがまたおいしいんですよね!!
新しく、ターザンロープを作りました。これがまた人気で、地面すれすれな感じがたまらない。大人も子どももたのしんでいました。工夫次第でいろいろな遊び方ができますし

こどもたちは遊びまわり大人は時々まったり。森の空気はとても気持ちが良いです。木のそばに座って目を閉じるととても穏やかな気持ちになれるし、川の音は全身がやさしく包み込まれているような心地良さです。
普段とは、違う時間の流れを感じることができるのが森のプレーパークです。
2010年06月10日
森のプレーパーク6月開催
森のプレーパーク6月
6月13日(日曜日)
午前10時から午後3時
天城遊々の森にて
(道の駅「天城越え」より下田方面車で5分)
6月の森のプレーパークは今度の日曜日開催です。
天候が良ければ川が最高!
若葉も茂ってきて気持ちの良い森ですよ。
年齢問わずどなたでも一日ゆっくり過ごして下さい。
基地作り、自然観察、川遊び、ロープ遊び、自由工作、おやつ作りなど皆で協力しあって楽しくすすめていきます。
●参加費 初回1家族3千円・2回目から一人500円(4歳以上)
●持ち物 弁当・飲み物・敷き物・帽子・タオル・着替え
鍋の食材(毎回鍋物を作ります)・食器・雨具
●服 装 汚れてもかまわない服装で
天候によっては上着類も必要です
※森の中は気温が低いので
◎森のプレーパークは4月から12月の毎月第2日曜日に開催しています。
★問合せ先
天城こどもネットワーク
nijinokonews@yahoo.co.jp
6月13日(日曜日)
午前10時から午後3時
天城遊々の森にて
(道の駅「天城越え」より下田方面車で5分)
6月の森のプレーパークは今度の日曜日開催です。
天候が良ければ川が最高!
若葉も茂ってきて気持ちの良い森ですよ。
年齢問わずどなたでも一日ゆっくり過ごして下さい。
基地作り、自然観察、川遊び、ロープ遊び、自由工作、おやつ作りなど皆で協力しあって楽しくすすめていきます。
●参加費 初回1家族3千円・2回目から一人500円(4歳以上)
●持ち物 弁当・飲み物・敷き物・帽子・タオル・着替え
鍋の食材(毎回鍋物を作ります)・食器・雨具
●服 装 汚れてもかまわない服装で
天候によっては上着類も必要です
※森の中は気温が低いので
◎森のプレーパークは4月から12月の毎月第2日曜日に開催しています。
★問合せ先
天城こどもネットワーク
nijinokonews@yahoo.co.jp
2010年05月19日
森のプレーパーク5月
遅くなりましたが、5月9日の森プレパの報告です。
子どもたちは川に夢中。みんな川にいました。大人はツリーハウスの解体。みなさんが手伝ってくれて意外に早く終わりました。助かりました。
来月からは新たなツリーハウス作りが始まりますよ
他にも、ネットを作ってくれたりツリーボートをつけてくれたり、いろいろやってくれました。
スタッフが木端を持ってきてくれたので、作って遊ぶことも楽しんでいました。きれいで細かいものが多かったので、子どもたちはうれしかったようです。川遊びの次は木工作を楽しみました。
それから、ツリーボート。激しくゆらすことにはまり、ツリーボートが壊れるかと思いました。私も乗って揺らしてもらいましたが、けっこう楽しかった。長時間はよいますけど・・・。
さて、今回のメインは何と言っても、「鯛」でしょう。魚屋さんを営んでる方が会員さんにいまして、発注間違えで余ってしまったものを、持ってきてくれました。20センチ近くある鯛を竹で作った串に刺して塩焼きにしました。よく焼けていておいしかった!!たくさんあったのでみなさんでいただくことができてよかったです。ありがとうございます<(_ _)>

子どもたちは川に夢中。みんな川にいました。大人はツリーハウスの解体。みなさんが手伝ってくれて意外に早く終わりました。助かりました。
来月からは新たなツリーハウス作りが始まりますよ

他にも、ネットを作ってくれたりツリーボートをつけてくれたり、いろいろやってくれました。
スタッフが木端を持ってきてくれたので、作って遊ぶことも楽しんでいました。きれいで細かいものが多かったので、子どもたちはうれしかったようです。川遊びの次は木工作を楽しみました。
それから、ツリーボート。激しくゆらすことにはまり、ツリーボートが壊れるかと思いました。私も乗って揺らしてもらいましたが、けっこう楽しかった。長時間はよいますけど・・・。
さて、今回のメインは何と言っても、「鯛」でしょう。魚屋さんを営んでる方が会員さんにいまして、発注間違えで余ってしまったものを、持ってきてくれました。20センチ近くある鯛を竹で作った串に刺して塩焼きにしました。よく焼けていておいしかった!!たくさんあったのでみなさんでいただくことができてよかったです。ありがとうございます<(_ _)>
2010年05月06日
森のプレーパーク5月開催
森のプレーパーク2010
遊びは学び 学びは遊び
森の中で一日たっぷり過ごそう!
5月開催
●5月9日(日曜日)10時から15時
●天城遊々の森にて
●年齢制限なし 幼児から大人までどなたでも
●参加費 初回1家族3000円 2回目より4歳以上500円
●持ち物 筆記用具・雨具・弁当・飲み物・敷き物・帽子・タオル・着替え・鍋の食材(毎回鍋を作ります)・食器
●服装 十分に動ける服装で
●トイレを済ませておいで下さい。
●当日受付で大丈夫です。事前に連絡頂けるとありがたいです。
基地作り・川遊び・ロープ遊び・自由工作・などなど
4月の様子を下記にてご覧になって下さい。
フォト蔵にて「森のプレーパーク2010」にて検索して下さい。
●申込・問合せ先
nijinokonews@yahoo.co.jp
遊びは学び 学びは遊び
森の中で一日たっぷり過ごそう!
5月開催
●5月9日(日曜日)10時から15時
●天城遊々の森にて
●年齢制限なし 幼児から大人までどなたでも
●参加費 初回1家族3000円 2回目より4歳以上500円
●持ち物 筆記用具・雨具・弁当・飲み物・敷き物・帽子・タオル・着替え・鍋の食材(毎回鍋を作ります)・食器
●服装 十分に動ける服装で
●トイレを済ませておいで下さい。
●当日受付で大丈夫です。事前に連絡頂けるとありがたいです。
基地作り・川遊び・ロープ遊び・自由工作・などなど
4月の様子を下記にてご覧になって下さい。
フォト蔵にて「森のプレーパーク2010」にて検索して下さい。
●申込・問合せ先
nijinokonews@yahoo.co.jp
2010年04月12日
森のプレーパーク4月報告
今年度の森プレパが始まりました!!
雨が降ると言われていましたがそんなことはまったくなく、とっても気持ちのいい天気!山の中にも関わらず暖かく、大人も子どもも楽しく過ごせたことでしょう。
この時期は川の中に小さい生き物がたくさんいます。軽く水をすくっただけでかわいい生き物を見られます。子どもたちは夢中になっていろいろ捕まえてきて見せてくれました。中でもかわいかったのは「サンショウウオ」のあかちゃんたち。しばらく観察して、川にかえしました。
常連の子たちは去年の続きの、ツリーハウスの改造。今回は小部屋とテーブルが二個完成していました。そして、その中でおひるごはんをたべていました。
お昼といえば、お母さんたちが、それぞれに持ち寄った具材で作ったとんじる。2種類つくりました。どちらも、今回はお肉とニンジンがいっぱいでよくだしもとれたのでとてもおいしかったです。
こどもたち(おとなにも・・・)人気なのはなんといってもぶらんこです。ハイジブランコのようななが~いぶらんこ。ぐるぐるぐるぐる・・・・・回して回して大笑いして遊んでいました。見ている方がきもちわるくなりそうでした・・・。
今回はワッフルを作ってくれる方がいてすてきなおやつの時間となりました。
大人は森でゆったりとした時間を楽しんでいる人もいれば、久々にこどもと思い切り遊んだ人もいます。こどもたちも日ごろのストレスから解放され自由を満喫したことでしょう。
森の力ってすばらしい!
来月がたのしみですね!!
雨が降ると言われていましたがそんなことはまったくなく、とっても気持ちのいい天気!山の中にも関わらず暖かく、大人も子どもも楽しく過ごせたことでしょう。
この時期は川の中に小さい生き物がたくさんいます。軽く水をすくっただけでかわいい生き物を見られます。子どもたちは夢中になっていろいろ捕まえてきて見せてくれました。中でもかわいかったのは「サンショウウオ」のあかちゃんたち。しばらく観察して、川にかえしました。
常連の子たちは去年の続きの、ツリーハウスの改造。今回は小部屋とテーブルが二個完成していました。そして、その中でおひるごはんをたべていました。
お昼といえば、お母さんたちが、それぞれに持ち寄った具材で作ったとんじる。2種類つくりました。どちらも、今回はお肉とニンジンがいっぱいでよくだしもとれたのでとてもおいしかったです。
こどもたち(おとなにも・・・)人気なのはなんといってもぶらんこです。ハイジブランコのようななが~いぶらんこ。ぐるぐるぐるぐる・・・・・回して回して大笑いして遊んでいました。見ている方がきもちわるくなりそうでした・・・。
今回はワッフルを作ってくれる方がいてすてきなおやつの時間となりました。
大人は森でゆったりとした時間を楽しんでいる人もいれば、久々にこどもと思い切り遊んだ人もいます。こどもたちも日ごろのストレスから解放され自由を満喫したことでしょう。
森の力ってすばらしい!
来月がたのしみですね!!
2010年04月03日
森のプレーパーク開催します!
~遊びは学び 学びは遊び~
森のプレーパーク2010
森の中で一日たっぷり過ごそう!!
第1回は 4月11日(日)に開催!!
毎月第2日曜日に開催します。
基地作り(ツリーハスウ)、川遊び、ロープ遊び、自由工作、ネイチャーゲーム、野外料理、おやつ作りなどなど
■4月から12月までの第2日曜日10時から15時
■天城遊々の森(旧大川端キャンプ場)
■参加対象 特に年齢制限なし どなたでも
■参加費 初回は1家族3千円 2回目より4歳以上1人500円
■持ち物 筆記用具・雨具・弁当・飲み物・敷き物・帽子・タオル・着替え・鍋の食材少し(毎回鍋物を作ります)・食器など
※森の中での遊びなので服装はそれなりに。
◎参加申込み・お問い合わせ
TEL・FAX0558-72-7731
nijinokonews★yahoo.co.jp(★は@にかえてネ。)
森のプレーパーク2010
森の中で一日たっぷり過ごそう!!
第1回は 4月11日(日)に開催!!
毎月第2日曜日に開催します。
基地作り(ツリーハスウ)、川遊び、ロープ遊び、自由工作、ネイチャーゲーム、野外料理、おやつ作りなどなど
■4月から12月までの第2日曜日10時から15時
■天城遊々の森(旧大川端キャンプ場)
■参加対象 特に年齢制限なし どなたでも
■参加費 初回は1家族3千円 2回目より4歳以上1人500円
■持ち物 筆記用具・雨具・弁当・飲み物・敷き物・帽子・タオル・着替え・鍋の食材少し(毎回鍋物を作ります)・食器など
※森の中での遊びなので服装はそれなりに。
◎参加申込み・お問い合わせ
TEL・FAX0558-72-7731
nijinokonews★yahoo.co.jp(★は@にかえてネ。)
